Buzzard Buzzard Buzzard (バザード・バザード・バザード) 英ウェールズの4人組グラム・ロック・バンド、Buzzard Buzzard BuzzardがデビューEP『Non-Stop』を7月10日(金)にリリースする。 カーディフ在住のフロントマンTom Reesのベッドルーム・プロジェクトとして始まったBuzzard Buzzard Buzzard。2018年にデビュー・シングル「Double Denim Hop」を発表し、英The Guardian誌が<2019年に注目すべきアーティスト>として取り上げたことで注目を集めた。彼らのスリリングなライブが話題を呼び、2019年にはThe Last Shadow PuppetsのMikes KaneやThe Magic Gang等のサポート・アクトを経験し、Glastonburyをはじめとする大型音楽フェスティバルに出演した。飛ぶ鳥を落とす勢いの彼らは、2020年にニュー・シングル「John Lennon Is My Jesus Christ」をCatfish and the Bottlemenを輩出した気鋭レーベルよりリリースした。 今回、満を持して発表されたデビューEP『Non-Stop』より、新曲「Hollywood Actors」が公開された。Reesの自宅にある古いオルガンと小さいドラム・マシーンを使用して制作が行われたという本楽曲についてReesは以下のようにコメントしている。 「これまでの自分の曲で一番“ロック”な曲だと思う。映画を見るという日々の習慣からこの歌詞は生まれたんだけど、映画の中の人物はただ演技をしているだけということにふと気がついたんだ。突然映画全体がシュールに思えてきて、映画産業がいかに正気じゃないのかってことに気がついたんだ。この視点を日々の生活に適用しはじめたんだ。そうしたら、自分の周りの人間がみんな演技をしているように感じたよ。」 新型コロナウイルスの世界的な流行を受けて、予定されていたSXSWをはじめ、Noel Gallagherの<Teenage Cancer Trust>公演のサポート・アクトとしての出演が中止になってしまったが、延期となっていたヘッドライン・ツアーが9月に開催されることが発表された。今後は彼らのYouTubeチャンネルにて<Rock Or Not>と題された映像シリーズを公開していくので楽曲とあわせてぜひチェックしてほしい。 <収録曲「John Lennon Is My Jesus Christ」ミュージック・ビデオ> <リリース情報> デビューEP『Non-Stop』 2020年7月10日(金)発売(デジタルにて) 試聴/購入はこちらから ◆トラックリスト 1. Double Denim Hop 2. Late Night… もっと読む »
Category: Uncategorized
【Ásgeir】アイスランドの天才SSW、Ásgeirの最新作の日本盤が5月に発売決定!
Ásgeir(アウスゲイル) これまでもデビュー当初から度々の来日や日本限定盤のリリースをするなど、日本とは相思相愛とも言える関係を築き上げてきたÁsgeir。前作から3年ぶりとなる待望のサード・アルバム『Bury The Moon』の日本盤を、来日に合わせて5月13日にリリースすることが決定した!日本盤には、日本用に特別アレンジされたアルバム収録曲「Lazy Giants」「Rattled Snow」と新曲「Clear Sky」「Hope」の全4曲を収録したボーナス・ディスクが付属する。 失恋と逃避からはじまった今作『Bury The Moon』の物語。Ásgeirは長年の恋人と別れ、一人になるためにアイスランドの田舎にある小さな別荘を借り、ギターと小さなキーボードとシンプルな録音機器だけを手に、その地で冬の間1人で楽曲を書き続けたという。 楽曲制作のプロセスについてÁsgeirは「前から1人でどこかに行きたいと思ってたんだ。そこに行ったことは本当に良かったよ。何にも邪魔されず、音楽の事だけを考えることができたから。朝ランニングに出かけ、その後は一日中楽曲制作に没頭していたよ」と語る。スタジオで新しいアイディアをさらに広げ、作詞家や友人などと楽曲制作に取り組んだそうだ。 これまでの作品と同様にメロディーやアレンジはÁsgeirが形作る一方で、歌詞は敬愛する詩人であり父親のEinar Georg Einarssonと、英詞はデビュー作からÁsgeirの楽曲の翻訳を手掛けている米シンガー・ソングライターJohn Grantと共に取り組んだ。とりわけラストを飾るタイトル・トラック「Bury The Moon」はこのアルバム全体を形成するに至った重要な楽曲で、Ásgeir史上最も大胆な 1曲と言えるだろう。同楽曲についてÁsgeir本人は、「救いようのない関係を、なんとかしようとする男について歌った抽象的な歌詞だよ」と話している。また、アイスランドのフォーク音楽のルーツに立ち返るようなサウンドについては「僕はこのプロジェクトをルーツに戻し、ある意味、より誠実なものにしたかった。強いメロディーと歌詞でできた正直な曲をね」とコメントしている。 アルバム収録曲「Pictures」ミュージックビデオ <リリース情報> Album『Bury The Moon』 日本盤発売日: 2020年5月13日(水) ※歌詞対訳、日本盤ボーナス・ディスク付、 (直輸入盤仕様) 品番: UICB-1009/10 価格: 2700 円+税 試聴・購入はこちらから トラックリスト [DISC 1] 01.Pictures 02.Youth 03.Breathe 04.Eventide 05.Lazy Giants 06.Overlay 07.Rattled Snow 08.Turn Gold To Sand 09.Living Water 10.Until Daybreak 11.Bury The… もっと読む »
【Weekend Brothers】ごきげんシティポップバンド“Weekend Brothers”による3rdシングル「朝目が覚めたら」3/27配信スタート!
2020年1月17日、1stデジタルシングル「最高の1日を」の楽曲リリースから活動をスタートさせたWeekend Brothers、別称”週末兄弟”が、3ヶ月連続となるデジタルシングル「朝目が覚めたら」を3月27日にリリースする。 今回もシティポップ直球ど真ん中♪ 1st、2ndに続いての3作目、Weekend Brothersデビュー”春の三部作“トリを飾るのは、ここまでリリースされた楽曲の中では、最もメロウかつチルアウト。もどかしくて、せつなくて、愛おしくて、「こんな時間が永遠に続けばなんて素晴らしいんだろう」そんなメンズの恋心を切り取った、とっても甘酸っぱい作品に仕上がっている。 気温の上昇とともに、Weekend Brothersも活性化。”夏の三部作“もリリースされそうな勢いの彼らがいよいよ本格始動! 「朝目が覚めたら」Audio Visual Weekend Brothers ”春の三部作“ セルフライナーノーツ by 原田茂幸 1.最高の1日を Weekend Brothersとして、出だしの曲は何がいいのだろうと悩みました。正確には覚えてないけど、実は5年以上前からあった曲で、音楽を作りはじめたばっかりの頃に出来た曲だと思います。 ずっと自分の中で、いつかは自分で歌いたいと思っていた曲です。きっとアコギを抱えてコードの押さえ方も自己流で作ったんだろうなぁって、すごくわかる感じがとても初々しい!しかも、これが我々のファーストのリリースという事で初心を思い返す、そんな曲です。 ファーストなのにすごく日常な曲。“楽しくやろうぜ”がテーマの我々の動き出しにぴったりです。 2.Take It Easy 家の二階にある“シゲユキスタジオ”にみんなで集まって音を出しながら作りました。 「色々と大変な事はいつでもあるけど、何とかなるよ、大丈夫だよ」って、そうやってポジティブでいたい、我々のテーマソングの様な曲になっています。まさに、こんな時に週末兄弟(Weekend Brothersの別称)を聴いて欲しいという想いが歌詞の中に入っています。むしろこっちの方が、本当はファースト感があるかもしれないくらいに、疾走感のある楽しい曲に仕上がりました! 爽やかな快晴の日のドライブとかにぴったりじゃないかなって、我ながら思っています。 3.朝目が覚めたら ちょっと雰囲気を変えて少しチルな曲。恋の歌だけどそれだけじゃなくて家族とか友達とか近くにいてくれる人の曲でもあったりします。 実はこの曲、前のバンド(Shiggy Jr.)時代にライブで一回やったことがあります(笑)。 Release Information 3rd デジタルシングル 「朝目が覚めたら」 2020年3月27日(金) リリース 試聴/購入はこちらから 2nd デジタルシングル 「Take It Easy」 2020年2月21日(金) リリース 試聴/購入はこちらから 1st デジタルシングル 「最高の1日を」 2020年1月17日(金) リリース 試聴/購入はこちらから Profile 2019年秋結成。別称「週末兄弟」。前身バンド解散後、メンバーであったVo.Gt.原田茂之、Ba.森夏彦、Dr.諸石和馬が集結。のべ15分に渡る汗ほとばしる激論、そして輝かしい未来の話でひとしきり盛り上がったため結成。その後、原田宅にておもむろに楽曲制作を始める。3人の威圧的な見た目に反して、爽やかかつキャッチーなメロディ、原田の突き抜けるような歌声、森、諸石の鉄壁リズム隊によって織りなされる楽曲は、80年代ソウルとポップス・ロックを掛け合わせたグルーヴィーでどことなく懐かしい質感で届けられる。… もっと読む »
【Vladimir Cauchemar】フランスの鬼才DJ、Vladimir CauchemarがJP THE WAVYとのコラボ曲をリリース!
Vladimir Cauchemar(ウラジミール・コシュマール) ドクロの覆面がトレードマークのフランスの鬼才DJ、Vladimir Cauchemar(ウラジミール・コシュマール)が日本人ラッパー、JP THE WAVYを客演に迎えたコラボ・シングル「Born Winner」を配信リリースした。 Vladimir Cauchemar は、2017年にデビュー・シングル「Aulos」を発表し、中年男性がひたすらリコーダーを吹くという中毒性のあるミュージック・ビデオが日本でも大きな話題となった。そのビデオを日本にルーツを持つ映像監督=Alice Kunisueが手掛けたことで、Vladimir Cauchemarはこれまでよりも強い興味を日本に持つようになった。そして<La Magnifique Society in TOKYO>出演のため来日した際に、2人の日本人MC、JP THE WAVYとHIYADAMとコラボレーションすることを決めた。 今回発表されたシングル「Born Winner」のコンセプトについてVladimir Cauchemarは「JP THE WAVYを俺の世界に引き込むこと。暗くて風変りな世界にね。」とコメントしている。同時に公開された本作のミュージック・ビデオは東京で撮影され、楽曲の雰囲気を完璧に映し出している。 続くHIYADAMとのコラボレーション・シングルは4月3日(金)に配信予定で、詳細は近日公開される。精力的に活動するVladimir Cauchemar の今後の動きから目が離せない。 「Born Winner」ミュージックビデオ <リリース情報> Single『Born Winner』 2020年3月27日(金)発売(デジタルにて) 試聴・購入はこちらから トラックリスト 1. Born Winner <バイオグラフィー> ドクロの覆面マスクがトレードマークのフランスの鬼才DJ。2017年にデビュー・シングル「Aulos」を発表。真面目なのかギャグなのかギリギリのラインを攻める奇抜なミュージック・ビデオが日本でも大きな話題に。2018年には<La Magnifique Society in TOKYO>にて来日。お騒がせラッパー、6ix9ineをフィーチャリングしリワークした「Aulos Reloaded」は大ヒット。その後もさまざまなアーティストを客演に迎えたシングルをコンスタントに発表し、母国フランスにてDJ SNAKEのアリーナ公演にオープニング・アクトとして出演。フレンチ・エレクトロ・シーンにおいて着実に頭角を現している。
【さかいゆう】TBS系テレビ情報番組「はやドキ!」の新テーマソングに「裸足の妖精」が決定!
New Album『Touch The World』(3/4リリース)が、iTunesのR&Bチャートで1位スタートを切り、3作連続でR&Bチャート1位を達成するなど、注目を集めているさかいゆう。 Album『Touch The World』に収録されている楽曲「裸足の妖精」が、2020年春 TBS系テレビ「はやドキ!」のテーマソングとして起用されることが決定した。楽曲は3/30(月)の放送回から使用される。 レコーディングはNY・ブルックリンのスタジオにて、ハービー・ハンコックのツアーでNYに滞在していたトップミュージシャン達と行われた。第62回グラミー賞にノミネートされたJAZZ作編曲家・挾間美帆(はざまみほ)によるアレンジにも注目だ。 さかいゆう本人と番組プロデューサーからそれぞれからコメントが到着している。 ◇「はやドキ!」番組プロデューサー コメント 「夜が明け今日が始まる時間。 静かなイントロにさかいさんの優しい声が重なり、 ゆっくりと盛り上がっていく曲構成・アレンジがぴったりでした。 新しい1日に相応しい曲だと思いました。」 ◇さかいゆう コメント 「その人は綺麗な裸足で上がってきて、気付いた時にはもう僕の心に住んでいました。そういう曲です。 番組を通じてこの曲に愛着を持っていただけたら嬉しいです。」 アルバム特設サイトには新たに北村匠海(DISH//)、小関裕太、佐藤竹善 (Sing Like Talking)、武井壮、RHYMESTER(五十音順、敬称略)など、さかいと交友があるアーティスト・著名人からリリースを祝福するコメントが続々と寄せられている。こちらも是非チェックしてほしい。 『Touch The World』 特設ページ http://www.office-augusta.com/sakaiyu/2020album/ <コメント> ※一部抜粋 【北村匠海(DISH//)より】 『Touch The World』リリースおめでとうございます。 2000年代とかに渋谷のアングラのジャムシーンで僕とかOvallのメンバーとかその周辺でジャムってて、その中にさかいゆうさんもいて、僕たちがアングラでやってた音楽をもってメジャーに出てった人、もっと大きい土俵で戦う事を決意した人、そういう印象を持ってたんですけど、今回のアルバムを聴くとメジャーとかインディーズの垣根も無くなって洋楽も邦楽もあんまり関係ないし、もうそういう次元じゃないんだなっていう、次のステージにいってるなっていうのを感じました。 特に素晴らしいなと思ったのは、さかいゆうさんがやりたい音楽があって、その中にジャズであったりクラシックだったりゴスペルだったり色んな音楽があって、作為的な部分をあんまり感じないんですよね。自然にさかいゆうの音楽になっていて、尚且つ素晴らしい音楽になっているのがすごいなと思いました。 【小関裕太より】 LA,NY,ロンドン,サンパウロで曲を作る。 そうすることで、その地域・スタジオの湿度,乾燥度が音に表れる。 そうすることで、その地域・スタジオの”ストーリー”が音に表れる。 ラジオに出演していただいたときに、さかいさんがそう仰っていました。 曲調やグルーヴだけでなく、その音の湿度が世界旅行に連れて行ってくれる。 曲が移り進んで行くたびに様々な景色を見せてもらえる最高のアルバムでした。 【佐藤竹善 (Sing Like Talking)より】 さかいゆうが、前作に続きまたやらかした。 レコーディング・アーティストをやっていて、歌・歌詞・曲と並列、時にはそれ以上にサウンドやアンサンブルに発展性、挑戦性を求めることから離れられない人は、ビートルズを例にあげるまでもなく、必ずキャリアのどこかでやらかす。ポップス街道を歩む以上、それがそのアーティストの飛躍につながることもあれば、数多の批判によってその後のその人の逞しさが試されることもある。その是非については、長いキャリアの果てや、突き詰めるところ人生の最後にしか答えは見えない。今後、ゆうがどんなミュージシャンになっていくのかは、ゆうの心の中次第なわけだが、今回少なくともミュージシャンとして誇り高き最高のプロジェクトを成功させたことは間違いない。 【武井壮より】 さかいゆうは常に進化していて 聴く度にその技術と感性を研ぎ澄ませているのを感じます 心の揺らぎや昂りのカーブに沿うようなグルーブ感が最高に心地いいアルバムですね 【RHYMESTERより】 宇多丸:… もっと読む »
【Tom Misch & Yussef Dayes】即興から生まれたニュー・シングル「Kyiv」をリリース!
Tom Misch & Yussef Dayes(トム・ミッシュ & ユセフ・デイズ) 先日フジロック’20へ初出演が発表されたばかりの、サウスロンドン出身の新世代ギター・ヒーローでありながら、マルチプレイヤー/プロデューサーであるトム・ミッシュ。同じサウスロンドンの天才ジャズ・ドラマーのユセフ・デイズとのコラボアルバム『What Kinda Music』のリリースまで1カ月未満と迫っている中、トムより日本のファンへ向けてのコメントが届いた。「僕の音楽を応援してくれてありがとう。日本は大好きだから、また行ってライヴをやったり、日本で時間を過ごすのをいつも楽しみにしている。日本という場所も人も大好きなんだ。だからたくさん行こうと思っているよ。」 そして、3月11日に、ピノ・パラディーノの息子である、新世代ベース・ヒーローのロッコ・パラディーノをゲストに迎えた、アルバム『What Kinda Music』収録曲の「Lift Off」をリリースしたばかりの中、新たに「Kyiv」(読み:キエフ)という楽曲をリリースし、そのミュージック・ビデオも解禁された。ウクライナの首都であるキエフで、「Lift Off」のミュージック・ビデオを撮影した後に、16mmフィルムが残っていたので、トム、ユセフ、ロッコの3人でジャムセッションをし始め、成り行きに任せていたら、この「Kyiv」が生まれたという・・・。「ロッコがコードを弾き始めて、そこから自然に即興で仕上がったんだ!」とトムはこの「Kyiv」について語っている。 シングル「Kyiv」ミュージックビデオ <新作リリース情報> アルバム『What Kinda Music』 2020.04.24 on sale 国内盤:UICB-1008/¥2,500+税 先行配信シングル試聴/アルバム予約リンク <国内盤アルバム・トラックリスト> 1. What Kinda Music 2. Festival 3. Nightrider (feat Freddie Gibbs) 4. Tidal Wave 5. Sensational 6. The Real 7. Rocco Palladino) 8. I Did It For You 9…. もっと読む »
【Alec Wigdahl】Z世代のニュー・カマーがJuice WRLD等を手掛けるNick Miraプロデュースの新曲をリリース!!
Alec Wigdahl(アレック・ウィグダル) 米ミネソタ出身で現在はLAを拠点に活動する19歳のシンガー・ソングライター、Alec Wigdahl(アレック・ウィグダル)がニュー・シングル「Cologne」を配信リリースした。 ミネアポリスの郊外で育ったAlecは15歳の時に自身のセラピーとして楽曲制作を開始。お気に入りのミュージシャンの動画を見ながらギターを学び、高校3年生の時にセルフ・プロデュースのEP『On My Mind』を発表した。高校卒業後には名門<バークリー音楽大学>に入学するも、「なぜ音楽をわざわざ学校で学ばないといけないんだろう?」と疑問に思い、ドロップアウト。地元に戻り独自のアプローチで楽曲制作を継続する中、プロデューサー集団<Internet Money>の目に留まった。2019年夏に、Trippie Reddや6ix9ineが所属する今最も勢いのあるレーベルの1つである<10K Project>と契約を果たし、12月にはデビューEP『Strawberry』をリリースした。 透き通るようなAlecのヴォーカルが印象的なシングル「Cologne」はJuice WRLDの作品を手掛けたNick Miraと、<Internet Money>のファウンダーでもありプロデューサーのTaz Taylorと共に制作された。これまでよりもビートに重点を置いたポップ・ソングに仕上がっている。Alecは本作について「自分の曲においては、僕は可能な限りパーソナルでありのままをさらけ出そうとしているよ。そうすれば、聴いた人はその曲が彼らのために作られたもののように感じることができるからね。僕自身のストーリーを物語ると同時に、彼らのストーリーを僕が物語っているように感じてもらいたいんだ。」とコメントしている。 Video 「Cologne」(Official Audio) <新作リリース情報> 最新アルバム『Cologne』 2020年3月20日(金)発売(デジタルにて) 試聴/購入リンク トラックリスト 1. Cologne <日本公式アーティストページ> https://www.virginmusic.jp/alec-wigdahl/
【Tame Impala, Tom Misch, Clairo & Metronomy】フジロック’20 出演決定!
【Oscar Jerome】GREENROOM FESTIVAL 出演!
Oscar Jerome(オスカー・ジェローム) 若手ジャズ・アーティストを次々と世界へ発信し続けているサウスロンドンより、NEXTトム・ミッシュ的な存在として、注目を浴びるOscar Jerome。昨年トム・ミッシュがトリを務めたGREENROOM FESTIVALにて、今年初来日を果たし、5月23日出演することがこの度発表された。 ※4/7追記 GREENROOM FESTIVALの開催は秋季に延期されることになりました。 GREENROOM FESTIVAL https://greenroom.jp/ 「Sun For Someone」ミュージック・ビデオ <アーティスト公式サイト> https://www.virginmusic.jp/oscar-jerome/
【Tom Misch & Yussef Dayes】ロッコ・パラディーノをゲストに迎えた「Lift Off」をリリース!
Tom Misch & Yussef Dayes(トム・ミッシュ & ユセフ・デイズ) トム・ミッシュと、ユセフ・デイズとのコラボ作『What Kinda Music』が来月リリースと控える中、この度ピノ・パラディーノの息子である、新世代ベース・ヒーローのロッコ・パラディーノをゲストに迎えた「Lift Off」をリリースし、トム、ユセフ、ロッコと、UK新世代アーティスト3人が繰り広げる熱いプレイのミュージック・ビデオも解禁された。ロッコの父ピノ・パラディーノは、知る人ぞ知る、The Whoのベーシスト=ジョン・エントウィッスルが2002年に急死した翌日の全米ツアーの代役として急遽抜擢されたベーシストである。また、ロッコも2016年、ディアンジェロの来日公演でベーシストとして来日を果たしている。ミュージック・ビデオはウクライナの首都であるキエフで撮影され、アルバムのタイトルトラックである「What Kinda Music」のミュージック・ビデオも手掛けたDouglas Bernardtが監督を務めている。 ロッコについて、トムは、「彼は凄くクリエイティヴで、新しいアイディアを色々出してくれる。音楽を分かっているし、グルーヴの感性も引き出しの多さも凄い。彼独特のノリっていうのがあって、いわゆる“後ノリ”なんだ。父親のピノ・パラディーノもうそうだけど、それより更に後ノリなくらいだ。本当に素晴らしいベーシストだよ。しかも、彼とユセフは凄く息があっている。よく一緒に演奏しているからね」と、語っている。 シングル「Lift Off」ミュージックビデオ <新作リリース情報> アルバム『What Kinda Music』 2020.04.24 on sale 国内盤:UICB-1008/¥2,500+税 先行配信シングル試聴/アルバム予約リンク <国内盤アルバム・トラックリスト> 1. What Kinda Music 2. Festival 3. Nightrider (feat Freddie Gibbs) 4. Tidal Wave 5. Sensational 6. The Real 7. Rocco Palladino) 8. I Did It For… もっと読む »