北海道出身、札幌在住の4人組ロックバンド、Galileo Galilei(ガリレオガリレイ)。彼らが2024年9月25日(水)に2枚同時リリースしたアルバム『MANSTER』『MANTRAL』をひっさげて開催された全国ツアー「Tour M」。Galileo Galileiにとって初めての試みとなる、演劇と音楽を融合させた新感覚のステージで大きな話題となった。2024年10月25日にZepp Hanedaで行われたツアーファイナル公演が、期間限定で有料配信される。 「Tour M」は、中世の世界を舞台に偉大な王King Mとその王に仕える人物たちを描いた壮大な物語が主軸となったオリジナルステージ。Galileo Galileiが自ら脚本を手がけた物語が進行する中で、役柄を演じながら『MANSTER』『MANTRAL』の楽曲が演奏される。ツアーの詳細が事前に発表されていなかったこともあり、各地でファンを驚かせ、そして感動を与えるツアーとなった。全国7都市を巡ったこのツアーは、観客から絶賛され、大盛況のうちに幕を閉じた。Galileo Galileiが音楽と物語性を余すところなく詰め込んだ特別なステージ、その唯一無二の体験をこの配信で再び味わうことができる。「おそらく最初で最後の挑戦」とメンバー自身が語るこの貴重なライブ。この機会を逃さずチェックしよう。配信期間は2024年12月27日(金)21:00 ~ 2025年1月5日(日)23:59まで。12月20日(金)よりチケット販売開始となる。 ■ 配信概要 公演名: Galileo Galilei「Tour M」Tour Final at Zepp Haneda 配信期間:2024年12月27日(金)~ 2025年1月5日(日)23:59まで 配信プラットフォーム: e+ チケット価格: ¥3,500(税込み) チケット販売期間:2024年12月20日(金)18:00〜2025年1月5日20:59まで チケット購入はこちら さらに、明日12月21日(土)に開催される「Galileo Galilei 忘年会〜なまら北海道2024〜」の模様が、Galileo GalileiオフィシャルYouTubeチャンネルにて生配信されることがは発表された。このライブは、ホームグラウンドである札幌で開催され、Galileo Galilei の2024年最後のライブとなる。地元北海道への感謝とともに、2024年の締めくくりとして特別な内容でお届けする一夜限りのイベント。全国のファンと会場の熱気と感動をリアルタイムで共有したいというメンバーの強い想いで、YouTube生配信が急遽決定した。アーカイブ配信の予定はない、生配信のみとなるのでリアルタイムで視聴しよう。 「Galileo Galilei 忘年会〜なまら北海道2024〜」YouTube生配信詳細 日時: 2024年12月21日 (土) 17:00配信開始予定:実際の開演時間に合わせて生配信開始 配信プラットフォーム: Galileo Galilei オフィシャルYouTubeチャンネル この配信のアーカイブ予定はありません。 Galileo Galileiは2025年3月5日(水)に再録アルバム『BLUE』のリリース、そして3月15日(土)東京ガーデンシアターでのワンマンライブを控える。常に新たなチャレンジに挑む、Galileo Galileiの2025年の活動もお見逃しなく。 【Galileo Galilei LIVE INFORMATION】… もっと読む »
Tag: ロックバンド
【Galileo Galilei】2025年3月5日(水)過去曲再録アルバム『BLUE』デジタルリリース決定!収録曲当てキャンペーンも実施!
北海道出身、札幌在住の4人組ロックバンド、Galileo Galilei。2024年9月25日(水)にアルバム『MANSTER』『MANTRAL』を同時リリースし、計28曲の新曲を世に送り出したばかりの彼らだが、2025年3月5日(水)ニューアルバム『BLUE』をデジタルリリースする。彼らがこれまでに発表した楽曲を再録音した13曲に、新曲1曲を加えた全14曲。アルバム『MANSTER』『MANTRAL』に続く本作は、10月に行われたワンマンライブでその存在が明らかにされ、ファンの間で続報が待たれていた。メンバー曰く『MANSTER』『MANTRAL』の兄弟作だという『BLUE』は、ジャケットデザインにも共通性が見られ、メンバーの間ではそれぞれ別名「黒盤」「白盤」「青盤」と呼ばれている。Galileo Galileiにとって“青”は大切なキーワード。楽曲のタイトルや歌詞にも非常によく使われており、さらにバンドの象徴でもある“くじら”(Vo./Gt.尾崎雄貴、Dr.尾崎和樹の故郷である稚内市が海が見える港町であるということ、音楽を大きな海とし悠々と泳いでいる鯨を自らになぞらえ、バンドの象徴としている)を連想させる色であり、彼らの世界観を表す重要な要素となっている。『BLUE』は“青”をテーマに、過去と未来をつなぐ特別なアルバムとして制作された。 さらに、アルバム『BLUE』は2025年3月15日(土)に東京ガーデンシアターで開催されるワンマンライブ「Galileo Galilei “あおにもどる”」と連動した作品であり、過去の楽曲と新たな未来への展望を融合させ、バンドの集大成となるステージとなる。ライブポスターのビジュアルはイラストレーターのアキオカが手掛け、これまでの楽曲や作品に関連するキーワードが散りばめられており、“あおにもどる”というコンセプトを体現している。チケットは現在ローチケ先行受付中(~12月24日まで)。 また、『BLUE』のリリースを記念して、“BLUEの預言者”と題した収録曲当てキャンペーンの実施。再録曲13曲のうち6曲以上を的中させた方の中から抽選で10名様に、東京ガーデンシアター公演でのGalileo Galileiとのミートアンドグリートが当たるキャンペーンとなっている。 「BLUEの預言者」キャンペーン詳細:https://www.galileogalilei.jp/news/detail/37712 応募期間:2024年12月17日(火)21:00 ~ 12月31日(火)23:59 応募方法:Googleフォームより応募 キャンペーン内容:『BLUE』収録の再録曲13曲のうち6曲以上を的中させた方の中から抽選で10名様に、東京ガーデンシアター公演でのGalileo Galileiとのミートアンドグリートにご招待 注意事項: ・応募はお一人様1回限り。複数応募の場合、最新の応募のみ有効 ・ご当選者はライブチケットをお持ちの方のみミーグリに参加可能となります。 ・ご当選者にのみメールでご連絡いたします。 『BLUE』のPre-add、Pre-saveの事前予約受付も受付中。Apple MusicのPre-add 、Spotify/Amazon Music//YouTube Music/DeezerのPre-save、ボタンをクリックすれば、自身のお気に入りまたはライブラリに予約登録され、配信初日に聴き逃がすことなく新曲を楽しむことができる。 Pre-add、Pre-save はこちら (2025年3月4日(火)23:59まで) 新たな“青”で描かれるこれからのGalileo Galileiの物語をお見逃しなく。 【Galileo Galilei LIVE INFORMATION】 ■Galileo Galilei “あおにもどる” 2025年3月15日(土)東京:ガーデンシアター(開場16:30 / 開演17:30) 【チケット】全席指定 S席指定 9,000円(アリーナ前方、中央寄りのお席となります) 指定席 7,500円 U18指定席 3,000円 ※小学生以上有料(但し座席を必要とするお子様は有料) ※U-18チケットは入場時身分証明書の提示が必要です。公演当日、18歳以下のお客様(2006年3月15日生まれ以降)が対象になります。 【チケット販売】 ローチケ先行:https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=101671 申し込み期間:2024年12⽉17⽇(⽕)12:00〜12⽉24⽇(⽕)23:59 ライブ詳細 お問い合わせ:ホットスタッフ・プロモーション 050-5211-6077(平日12:00〜18:00) ■ Galileo… もっと読む »
【レイラ】2024年12月1日(日)開催の主催イベント「いとしの令和」ライブレポ公開!下北沢SHELTERで2025年3か月連続で新企画イベント開催決定!
横浜のオルタナティブロックバンド、レイラが主催するFesイベント「いとしの令和」が2024年12月1日(日)に新宿LOFT&LOFT Barで開催され、今年も邦楽ロックフリーク達を熱狂させた。2019年の初開催から今年で6年目となる「いとしの令和」。レイラと親交が深く、その年に躍進したアーティストやバンドたちが数多くブッキングされる年末の恒例Fesイベントとして定着。今やライブハウスシーンの最前線をゆくアーティストをチェックできる貴重な機会となっている。 今年もレイラの呼びかけにApes / Gum-9 / CAT ATE HOTDOGS / チョーキューメイ / the paddles / 板歯目 / FINLANDS / mabuta / 未菜 / LUVPOLISが集結した。 最初のステージ飾るのはApes(エイプス)。トップバッターの期待に余裕で応える、タイトで疾走感のある演奏でこのイベントの幕開けにふさわしいステージを務め、素晴らしい一夜になる事を予見させる。続いてバーステージではLUVPOLIS(ラブポリス)が登場。昨年惜しくも解散したユレニワのShiro Nakamuraが新たに結成したバンドだ。ハイセンスな重低音が温かさと切なさなど相反する感情を増幅させる独特の世界観を遺憾なく発揮しフロアを熱くする。そして次に登場するのは板歯目(バンシモク)。ヘヴィなグルーヴでオーディエンスのハートをからめ取るようなパフォーマンスで無二の存在感を示す。千乂詞音のドスの効いたヴォーカルが妙に心地良い。バーステージに移動すると未菜(みな)が打って変わってアコースティックサウンドで迎えてくれた。元BiSでチャントモンキーとして活動していた彼女がこの日はシンガーソングライターとしてギター弾き語りでパフォーマンス。芯のある澄んだ声がひと時のチルアウトとなった。そしてチョキューメイのライブがスタートすると会場の空気感が変わる。卓越した演奏力とキャッチーな中に緊張感を宿す独特な雰囲気は彼らのライブでしか味わえないものだ。ダンスとポップを深く理解する者達が繰り広げる秀逸な世界にフロアが浸る。この様に「いとしの令和」ではメインステージとバーステージで交互に、そしてノンストップで繰り広げられるパフォーマンスを通して会場のボルテージを絶えず上げながらバトンを繋いでいくのだ。 続いて、情感豊かな令和のビートロックバンドGum-9(ガムナイン)がライブをスタートする。オーディエンス達と一緒に呼吸を合わせるような歌がフロアに染み渡り、胸が締めつけられるようなメロディーがこれでもかと突き刺る。最後はアップテンポの「Imada Karen」で盛り上げて後半戦を迎える。場をメインステージに移しスリーピースバンドthe paddles(ザパドルズ)が登場。キャリアを重ねながらも常に観るものに新鮮な印象をあたえる彼らだが、飾らず力強い演奏で確実に一体感を創り上げてくステージ運びは流石の域。そしてmabuta(マブタ)のミッドの効いたギターとタイトで重心の低いリズムが織りなす男気溢れるパフォーマンスがバーステージを揺らす。憂を帯びた重いリフとキメで会場全体が徐々に高み昇っていくような感覚を覚える。その熱気は塩入冬湖率いるFINLANDS(フィンランズ)に繋がれ会場のボルテージは更に高まる。心地よい熱狂を生み出すボーカル力とライブ力を遺憾なく発揮。一筋縄ではいかないポップセンスが何倍もの奥行きを与え会場がFINLANDSに没入する中、圧巻のパフォーマンスを終えた。CAT ATE HOTDOGS(キャットエイトホットドッグ)はバーステージのトリとして登場。泥臭くも華麗なコードワークが光る芯を食ったパフォーマスで満員のフロアを上げまくる。きっちり責務を果たしレイラに繋いだ。 いよいよ本日のオーガナイザー・レイラが登場。一曲目「Emma」からMAXのテンションでフロアを煽り倒し今日集まってくれたバンド・アーティストとオーディエンスへ感謝を叫ぶ。途中MCで「いとしの令和」とバンドを支えてくれる人たちへの熱い思いを述べ、その後も上げたテンションを一瞬たりとも落とさない怒涛のライブを展開した。11月27日(水)には「ABC-MART BLACK FRIDAY SALE」TVCMソングに起用された「ヒットソング」をデジタルリリースし毎年80本にも及ぶライブで着実な前進を止めないレイラ。既に日本のライブハウスシーンではなくてはならない存在へと成長した。 12月8日(日)には新宿ロフト歌舞伎町移転25周年記念特別興行『新宿ロフト野音フェアウェルパーティ〜さよなら、ありがとう野音』に出演し氣志團や柳家睦&THE RAT BONESらと日比谷野外音楽堂のステージに立つ。また、2025年には下北沢SHELTERにてマンスリー新企画「Lucky Seven」がスタートする。レイラSNSにて詳細が発表されるので是非チェックしてもらいたい。 2024年12月1日(日)新宿LOFT&LOFT Bar 「いとしの令和」 レイラセットリスト 1.Emma 2.SEASIDE 3.このまま 4.ヒットソング 5.アパートの中で 6.透明少女 en1.つまらない en2.Emma 【NEW RELEASE INFORMATION】 デジタルシングル「ヒットソング」 2024年11月27日(水)配信 「ABC-MART… もっと読む »
【Galileo Galilei】年末スペシャルライブ企画第二弾!12月21日(土)地元札幌で2024年を締めくくる“忘年会”ライブイベントを開催!
2024年9月25日(水)にアルバム『MANSTER』『MANTRAL』を2枚同時リリースした、北海道出身、札幌在住の4人組ロックバンド、Galileo Galilei(ガリレオガリレイ)。現在、アルバムリリースツアーで全国を巡っている真っ最中の彼らが、2024年年末のスペシャル企画ライブ第二弾の開催を発表した。 先日発表した12月4日(水)ビルボードライブ横浜でのクリスマスパーティーをイメージしたスペシャルライブに続き、12月21日(土)札幌cube gardenにて「Galileo Galilei 忘年会〜なまら北海道2024〜」と題し、忘年会をイメージしたワンマンライブの開催を発表した。このイベントは、Galileo Galileiがファンと共に今年最後を楽しむため、急遽企画されたもの。特別なライブパフォーマンスに加え、メンバーとファンが一緒に楽しめる様々な企画も予定されている。どちらもこの日限りの年末らしいプレミアムなワンマンライブ企画。ぜひチケットを手に入れてメンバーと一体となって楽しんでいただきたい。 札幌cube garden公演のチケットは10月20日(日)正午~10月27日(日)23時59分までGalileo Galilei FC最速チケット販売(先着)となる。また、ビルボードライブ横浜公演のチケットは 10月23日(水)23時59分までGalileo Galilei FC最速先行抽選受付中、10月30日(水)正午よりClub BBL会員先行受付、11月6日(水)正午より一般チケット発売となる。 【Galileo Galilei LIVE INFORMATION】 ■ Galileo Galilei 忘年会〜なまら北海道2024〜 2024年12月21日(土)札幌cube garden(開場16:30 開演17:00) 【チケット】 前売り 5,500円(全自由、ドリンク代別) 【チケット販売スケジュール】 Galileo Galilei FC最速先行販売(先着) 10月20日(日)正午~10月27日(日)23時59分 詳細はこちら ※FC会員先行先着販売。FC会員先行にて売り切れの場合一般発売はございません。 ※以降のチケット販売スケジュールはSNS等にてお知らせいたします。 お問い合わせ:ukigmo (contact@ml.ukigmo.org) ■ Galileo Galilei Tour2024 Tour M 09月27日(金)札幌:Zepp Sapporo(18:00開場/19:00開演)公演終了 10月12日(土)福岡:Zepp Fukuoka(17:00開場/18:00開演)公演終了 10月13日(日)広島:HIROSHIMA CLUB QUATTRO(17:00開場/18:00開演)公演終了 10月19日(土)仙台:仙台PIT(17:00開場/18:00開演) 10月22日(火)愛知:Zepp Nagoya(18:00開場/19:00開演)… もっと読む »
【Galileo Galilei】初のビルボードライブでのワンマン決定!ビルボードライブ横浜にて“クリスマスパーティー”ライブを開催!
2024年9月25日(水)にアルバム『MANSTER』『MANTRAL』を2枚同時リリースした、北海道出身、札幌在住の4人組ロックバンド、Galileo Galilei(ガリレオガリレイ)。現在、アルバムリリースツアーで全国を巡っている真っ最中の彼らが、2024年年末のスペシャルライブ開催を発表した。 12月4日(水)ビルボードライブ横浜で、「Billboard Live presents Galileo Galilei 「メリー!メリー!GG」」と題したワンマンライブが決定した。Galileo Galileiとしてはこれが初のビルボードライブでのライブ開催となり、クリスマスパーティーをイメージした特別なセットリストで臨む。ラグジュアリーな空間で行われる、この日限りのプレミアムなライブをぜひチケットを手に入れて体感しよう。 ビルボードライブ横浜公演のチケットは10月15日(火)18時~10月23日(水)23時59分までGalileo Galilei FC最速先行抽選受付、10月30日(水)正午よりClub BBL会員先行受付、11月6日(水)正午より一般チケット発売となる。 【Galileo Galilei New LIVE INFORMATION】 ■Billboard Live presents Galileo Galilei 「メリー!メリー!GG」 2024年12月4日(水)ビルボードライブ横浜(1日2回公演) 1stステージ 開場17:00 開演18:00 / 2ndステージ 開場20:00 開演21:00 【チケット】※飲食代金別 DXシート カウンター 10,000円 S指定席 10,000円 R指定席 8,900円 カジュアル センターシート 9,500円(1ドリンク付) カジュアル サイドシート 8,400円(1ドリンク付) 【チケット発売スケジュール】 10月15日(火)18:00~10/23(水)23:59 Galileo Galilei FC最速先行 詳細はこちら 10月30日(水)正午12:00 Club BBL会員・法人会員先行(ビルボードライブ) 11月6日(水)正午12:00 ゲストメンバー・一般発売(ビルボードライブ/e+/ぴあ) 問い合わせ:ビルボードライブ横浜:0570-05-6565 ビルボードライブ公式HP Galileo… もっと読む »
【The Offspring】待望の新作『SUPERCHARGED』が本日リリースと共に、ジャパンツアーが決定!
パンク・ロック・レジェンド、オフスプリングがハイ・エナジーな最新アルバム『SUPERCHARGED』を10月11日にリリースした。バンドの長年のコラボレーターであるボブ・ロックがプロデュースしたこのアルバムは、マウイ島、バンクーバー、ハンティントン・ビーチでレコーディングされた。更に、この度日本のファンにとっては嬉しい待望の来日公演 ”SUPERCHAREGED WORLDWIDE IN ‘25”が決定した。2025年4月26日 (土) 東京ガーデンシアターを皮切りに、名古屋、神戸を周る予定で、且つ、スペシャル・ゲストにはSimple Planが出演予定。 本国アメリカでは、新作のリリースを記念して、バンドは現地時間の10月9日、全米の人気テレビ番組「Jimmy Kimmel Live!」にて、野外ステージで大勢のファンを前に、全米ビルボードのオルタナティブ・ロック&オルタナティヴ・エアプレイ・チャートで1位獲得したヒット曲「Make It All Right」を披露した。 先月、デクスターは同じカリフォルニア出身で伝説的なアメリカのロック・バンド、ザ・ビーチ・ボーイズと共にオーシャンズ・コーリング・フェスティバルに参加した。デクスターはザ・ビーチ・ボーイズと共に名曲「Wouldn’t It Be Nice」を披露し、ファンを驚かせている。ここ最近ではオフスプリングのステージに特別ゲストが登場しており、スイスのオープン・エア・ガンペル・フェスティバルではヤングブラッドとオフスプリングの「Self Esteem」を、そしてボトルロック・フェスティバルではエド・シーランとオフスプリングの 「Million Miles Away」を共演している。更には、スターマス・フェスティバルでは、クイーンのブライアン・メイとオフスプリングの「Gone Away」を共演している。 アルバムから最初にリリースされたシングル「Make It All Right 」は、「I Choose」(1997年)、「Pretty Fly (For A White Guy)」(1998年)、「The Kids Aren’t Alright」(1999年)、「Hit That」(2003年)、「Gone Away」(1997年)に続き、バンドにとって6曲目のアクティブ・ロック・チャート1位となった。また、オルタナティヴ・ラジオとアクティブ・ロック・ラジオの両方で1位を獲得したのは、ザ・オフスプリング史上初めてのことだ。オルタナティヴ・エアプレイ・チャートでは、「Make It All Right」が1994年の「Come Out and Play (Keep ‘Em Separated)」、2003年の「Hit That」、そして2008年に11週連続1位を獲得した最近のスポティファイ・ビリオンズ・クラブの殿堂入り曲「You’re Gonna Go Far, Kid」に続き、バンドにとって4曲目のオルタナティヴ・エアプレイ・チャート1位となった。これは、世界中で4,000万枚以上のレコードを売り上げたバンドが長年にわたって獲得してきた称賛に拍車をかけるものだ。この曲がビルボードのロック&オルタナティヴ・エアプレイ・チャートで1位を獲得したのは言うまでもない。2012年に4位を記録した「Days Go By」、トップ10入りを果たした「Coming for… もっと読む »
【Galileo Galilei】フルアルバム2枚同時リリース!それぞれのアルバムリード曲MVをYouTubeチャンネルでプレミア公開!
北海道出身、札幌在住の4人組ロックバンド、Galileo Galilei(ガリレオガリレイ)が、2024年9月25日(水)にアルバム『MANSTER』『MANTRAL』を2枚同時リリースした。 先行配信されている「SPIN!」「リトライ」をはじめ、それぞれのアルバムに14曲ずつ、合計28曲の新曲を収録。人間の外づら、他者から見た時の性質がテーマの『MANSTER』、ニュートラルな時の人間性がテーマの『MANTRAL』。1人の人間の中に存在する様々な感情と性質を表現すべく、それぞれのアルバムに異なったテーマを持たせ、人間の振る舞い方が持つ多面性を表現している。まさにGalileo Galileoという人格、生き様を描いた意欲作。両作品にはアーティストMei Takahashi(LAUSBUB)がコーラスとして参加しており、その透明感のある声が音楽にさらなる深みを加えている。 そんなフルアルバムに収録されている楽曲「ファンタジスト」と「リトライ」のミュージックビデオが、9月25日(水)夜にGalileo GalileiオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開となる。 21時には『MANSTER』から「ファンタジスト」、22時には『MANTRAL』から「リトライ」のミュージックビデオを公開。この2本のミュージックビデオはアルバム同様に対照的な世界観を描いている。 Galileo Galilei「ファンタジスト」ミュージックビデオ (9月25日(水)21時プレミア公開) 「ファンタジスト」のミュージックビデオはVo./Gt.尾崎雄貴が監督、Gt.岩井郁人が撮影・編集、Ba.岡崎真輝とDr.尾崎和樹がプロデューサーとして参加。まさにメンバー全員で創り上げた渾身の作品。尾崎雄貴が描いた架空の中世世界を、子供たちが学芸会のステージ上で表現。子役は実はGalileo Galileiのメンバーを演じてもいる。尾崎雄貴自らが子供たちの演劇指導の指揮をとっており、子供たちの迫真の演技も見どころのひとつ。無垢さと残酷さの対比が物語にさらなる深みを与えている。9月27日(金)からスタートするリリースツアー「Tour M」のテーマにもつながるストーリーを担っており、ファン必見の内容。 Galileo Galilei「リトライ」ミュージックビデオ (9月25日(水)22時プレミア公開) 「リトライ」のミュージックビデオはモデル/俳優の新音(ニノン)主演、そして俳優の楽駆(ライク)をキャスティングした自由を求める女性の姿を描くロードムービー。羊文学のミュージックビデオをはじめ、多くの映像作品を手がける石田清志郎による監督作品で、Galileo Galileiとは今回が初タッグとなる。現実からの解放をテーマに、Galileo Galileiの奏でるリズムに乗りながら、社会の重圧から逃れ、日常を抜け出し、心と身体が解放されていく様子を映し出す、美しく幻想的な物語だ。 同日に公開される2本のミュージックビデオで、バンドの作り出す新たな音楽と映像の世界に浸り、Galileo Galileiの大きな進化を体感してほしい。 【New Release INFORMATION】 2024年9月25日(水)2タイトル同時デジタル&CDリリース ■Album 『MANSTER』(よみ:マンスター) CD:POCS-23049 / 価格:3,300円(税込) 3,000円(税抜) 再生・購入 【収録曲】 1.CHILD LOCK 2.SPIN!(7月31日(水)先行配信) 3.MATTO LIFE 4.カメカメレオン 5.ナンバー 6.ブギーマン 7.ファンタジスト 8.MANSTER 9.ロリポップ 10.マイガール 11.PBJ 12.BABY I LOVE YOU 13.ヴァルハラ 14.KING M 「SPIN!」リリックビデオ… もっと読む »
【The Novembers】東名阪ライブハウスをまわる“裏”ツアー開催発表!
オルタナティブロックバンドThe Novembers(ザノーベンバーズ)。9枚目のアルバム『The Novembers』のリリースを記念した全国ツアーを5か月間にわたって開催しており、本日の東京の恵比寿LIQUID ROOM公演でファイナルを迎えた。そして、終演後には次回ツアースケジュールが発表された。 新たなツアーは「TOUR – UЯA – The Novembers」と題され、東名阪のライブハウスで開催される。文字通り、全国ツアー『The Novembers』の“裏”という位置づけで、3公演全て異なるセットリストで臨む。バンドとオーディエンスの距離がより近く、より濃密な空間となること、間違いなしだ。チケットは9月19日(木)21時より9月23日(月祝)23時59分まで、オフィシャル先行予約(抽選)が受付となる。 ■チケットオフィシャル先行予約(抽選)受付 URL: https://w.pia.jp/t/the-novembers/ (9月19日(木)21時より9月23日(月祝)23時59分まで受付) 【The Novembers LIVE INFORMATION】 TOUR – UЯA – The Novembers 11月26日(火) 東京:新代田FEVER(開場19:00 / 開演19:30) 12月17日(火) 名古屋:池下CLUB UPSET(開場19:00 / 開演19:30) 12月18日(水) 大阪:梅田Shangri-La(開場19:00 / 開演19:30) チケット(スタンディング): 前売り:5,500円(ドリンク代別・税込み) 学割(全学生対象):2,500円(ドリンク代別・税込み) ※整理番号入場 ※学生チケットは入場時学生証の提示 ※小学生以下入場不可、中学生以上要チケット 【RELEASE INFORMATION】 ■9th ALBUM『The Novembers』 2023年12月6日(水)デジタル&CDリリース CD:POCS-23040 / 価格:3,300円(税込) 3,000円(税抜) 【収録曲】… もっと読む »
【The Offspring】 10月発売の新作に向けて、ファンへのアンサー・ソングとなる新曲「Come To Brazil」のリリックビデオを公開!
パンク・ロックの覇者であるオフスプリングは、世界中にファンがいるが、「ブラジルに来て!」とリクエストしているファンに向けてアンサー・ソングとして、その名も「Come To Brazil」というタイトルの新曲を9月13日にリリースし、この度、そのリリックビデオが公開された。同曲は10月11日にリリースされるニュー・アルバム『SUPERCHARGED』に収録される予定であり、ボブ・ロック(メタリカ、モトリー・クルー、エアロスミス)によってプロデュースされた強力な一曲である。新曲「Come To Brazil」について、デクスター・ホランド「ライブを発表するたびに、ブラジルのファンから『ブラジルに来て!』というコメントをたくさんもらうんだ。俺たちはそれが大好きなんだよ!ブラジルは本当に熱狂的で、情熱があり、演奏するのが素晴らしい場所なんだ。この曲がブラジルのファンにとって特別なものになると嬉しいね!」と語っている。 曲はヘビーなギターをフィーチャーした象徴的なイントロで始まり、サッカーの名物チャント(サポーターが応援で歌う歌)「オレ、オレ、オレ、オレ」で締めくくられる。その間、ブラジルのファンがどれほどオフスプリングを愛しているかを歌い、「何度来ても関係ない、また同じように俺たちを呼び戻すんだ、フライトは長いけど、ブラジルに来るまで彼らは止まらない」と歌詞で表現されている。また、ブラジルのファンからのソーシャルメディアでのリクエストにも触れ、「DMはいつも飛び交い、君たちはブラジルに来るって言うのを待ち望んでる」と歌っている。 この新曲は、ファンにとってお気に入りの一曲になること間違いなしだ。同時に、最近リリースされたヒット曲「Make It All Right」も注目されている。この曲は、Mediabaseのオルタナティブ・エアプレイチャートとアクティブ・ロックチャートの両方で1位を獲得し、ビルボードのオルタナティブ・ロック&オルタナティブ・エアプレイチャートでも1位を記録した。さらに、エネルギッシュな新曲「Light It Up」もリリースされたばかりだ。「Make It All Right」は、オフスプリングにとって6曲目のアクティブ・ロックチャートでの1位となり、これまでのヒット曲「I Choose」(1997年)、 「Pretty Fly (For A White Guy)」(1998年)、 「The Kids Aren’t Alright」(1999年)、 「Hit That」(2003年)、 そして「Gone Away」(1997年、5週連続で1位)に続く成功だ。 オルタナティブ・エアプレイチャートにおいて、「Make It All Right」はバンドにとって4曲目の1位獲得曲となり、1994年の「Come Out and Play (Keep ‘Em Separated)」、2003年の「Hit That」、そして最近SpotifyのBillions Clubに入会した「You’re Gonna Go Far, Kid」(2008年に11週間連続で1位獲得)に続く成功だ。これにより、バンドはこれまでに全世界で4,000万枚以上のアルバムを売り上げた実績にさらに輝かしい成果を加えることとなった。更に「Make It All Right」はビルボードのロック&オルタナティブ・エアプレイチャートでも1位を獲得。同チャートでの1位獲得は、2012年に4位を記録した「Days Go By」、2015年の「Coming for You」(7位)、そして2021年の「Let The Bad… もっと読む »
【CozyLand】注目のティーンエイジバンドCozyLand。初の音源「追う背」リリース記念インスタライブ開催!
ライブシーンで話題を集めるティーンエイジロックバンドCozyLand (コジーランド)が待望のファースト配信シングル「追う背」(オウセ)をリリースした。 2023年結成、VoGt.えーき/Gt.九夏理貴に、サポートメンバーを加えた4ピースパンドとして下北沢を中心に活動しているCozyLand。 10代アーティストのみによるティーンエイジロックフェス「閃光ライオット 2024」セミファイナル選考では、会場の渋谷 duo MUSIC EXCHANGE で圧倒的なステージを見せつけ、強いインパクトを与えた彼らが初のリリースに選んだ楽曲が「追う背」だ。迫力のあるバンドサウンドと繊細なシーケンスが絡み合うロックバラードを、Vo.えーきの甘くて鋭い歌が、脳内を波打つように響き渡る渾身の1曲。 リリース当日の9/4(水)22時からリリースを記念して、新曲「追う背」を路上より19回披露するインスタライブを開催予定なので是非アクセスしてみよう。 10月には配信シングル第二弾も予定しており、今後のCozyLandの活躍に大いに期待したい。 ■CozyLandリリース情報 1st digital single 「追う背」 9/4 (水) 配信リリース 再生・購入 ■リリース記念インスタライブ 「追う背」リリース&えーき19歳誕生日記念 ~路上ライブで追う背19回歌うまでがリリースだろ~ 9/4(火) 22:00から バンド公式インスタグラムにて開催予定 https://www.instagram.com/cozylandband/ ■CozyLandプロフィール 2023年結成。VoGt.えーき/Gt.九夏理貴によるロックバンド。 メンバーの脱退を経て現在はサポートメンバー含む4ピースパンドとして下北沢を中心に活動。バンドと同期が絡み合うサウンドに甘くて鋭い声が10代のリスナーを中心に話題を集めている。 X Instagram